メルカリ物販スクールとは?費用対効果や怪しいスクールの特徴も合わせて解説! 

こんにちはむーずです! 

メルカリを使って副業や起業を考えている方も多いのではないでしょうか。 

そんな中で注目を集めているのが「メルカリ物販スクール」です。 

物販に興味を持ってYoutubeやSNSやインターネットで調べていくと必ずぶち当たるのが

スクールに入会するかしないか

この選択に迫られると思います。 

この記事では、メルカリ物販スクールの基本的な概念から、そのメリット・デメリット、私が実際に入会したスクールまで、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 

  • 物販を誰からか学びたいけど不安。。 
  • スクールって何が学べるんだろう? 
  • 費用はいくらぐらいかかるの? 
  • 詐欺に合うのは嫌だなぁ 
  • 元は取れるのかな。。 

そんなことが気になってた人は参考になる内容だと思います! 

むーず

私の紹介を簡単にするとメルカリ物販を2年前に始め月利60万円を達成し美容師をやめました。

そんな私の実体験を元に書いていきますね! 

メルカリ物販スクールとは

メルカリ物販スクールとは、フリマアプリ「メルカリ」を活用して効果的に物販ビジネスを行うためのノウハウを学ぶ場所です。

スクールでは、メルカリでの販売戦略や物販のテクニックを体系的に学ぶことができます。

私が入会して思ったことは、完全初心者の人が9割ぐらいの印象です。

なので初心者向けの内容も充実していると思いました。

メルカリ物販スクールで主に学べること 

  1. メルカリ物販の基礎知識 
  2. 仕入れ先の紹介 
  3. 商品のリサーチ方法 
  4. 効果的な仕入れ戦略 
  5. 適切な価格設定 
  6. 魅力的な商品説明の書き方 
  7. 効果的な出品戦略 
  8. 集客テクニック 
  9. 顧客対応のコツ 
  10. 稼ぎ続けるための物販の考え方 
むーず

これらの知識やスキルを体系的に学ぶことで、メルカリでの販売効率を高め、収益を上げることが期待できます。 

メルカリ物販スクールのメリット

メルカリ物販スクールに参加することで、以下のようなメリットが得られます。 

1. 既に実績のある講師からの直接指導

経験豊富な講師、サポートメンバーの方から直接指導を受けることで、独学では得られない貴重なノウハウや考え方を学ぶことができます。

自分で情報を調べるとなると膨大な時間がかかります。

その時間が勿体無いと思う人にはスクールは向いていると思います。 

2. 体系的な学習

メルカリ物販に必要な知識やスキルを、体系的かつ効率的に学ぶことができます。

これにより、試行錯誤の時間を大幅に短縮できる可能性があります。

先に入会した生徒さんがいるので、うまく行ったことも、失敗したことも、ノウハウが膨大に貯まっています。

それを教えてもらえるので、正しいやり方でメルカリ物販を行うことができます。 

3. 最新の情報とトレンド

メルカリの仕様変更やトレンドなど、最新の情報をタイムリーに入手できます。

メルカリは定期的に仕様を変更していきます。

そうなるとどうなるかというと、これまで売れていたアカウントが急に売れなくなったりします。

そういう時にスクールに入っていると今何が起きているかの状況がいち早くわかり、対策をすることができます。

これは長く稼ぎ続けるためにかなり重要なポイントだと思います。 

4. コミュニティの形成

同じ目標を持つ生徒さんと交流できるので関係を構築することができます。

情報交換や相互支援を通じて、モチベーションの維持や新たな気づきを得ることができます。

私も1人じゃ絶対に続かないタイプなので、すごく助かっています笑 

メルカリ物販スクールのデメリット

一方で、メルカリ物販スクールにはいくつかのデメリットも存在します。 

 1. 費用がかかる

多くのメルカリ物販スクールは有料であり、中には高額なものもあります。

初期投資として考えれば妥当な場合もありますが、予算と期待する効果を慎重に検討する必要があります。 

メルカリ物販スクールの費用は、受講スタイルによって大きく異なります。 

一般的には、このような相場となっています。 

  • セミナー型:1回5万円程度
  • グループ型:30万円〜100万円
  • 個別対応型:50万円〜300万円

スクールによっては、入会金、教材費、サポート費用などが別途必要な場合もあります。

また、一括支払いと月額支払いを選択できるスクールも多くあります。 

2. 成功の保証はない

スクールで学んだからといって、必ずしも成功が保証されるわけではありません。

個人の努力や市場の状況など、様々な要因が成功に影響します。 

3. 情報の質にばらつきがある

すべてのスクールが同じ質の情報を提供しているわけではありません。

中には、インターネットで無料で入手できるような基本的な情報のみを提供するスクールもあります。 

 4. 過度の期待

一部のスクールでは、簡単に高収入が得られるかのような宣伝文句を使用しています。

これにより、現実とのギャップに失望する受講生も少なくありません。

メルカリ物販スクールの選び方

適切なメルカリ物販スクールを選ぶことは、成功への重要なステップです。 

以下のポイントを考慮して、自分に合ったスクールを選びましょう。 

1. カリキュラムの内容

物販スクールが提供するカリキュラムが、自分のニーズや目標に合っているかを確認しましょう。

基礎から応用まで、幅広い内容をカバーしているスクールが理想的です。 

2. 講師の実績

講師自身がメルカリ物販で成功を収めているかどうかは重要なポイントです。

実際の経験に基づいた指導は、より実践的で価値があります。 

3. 受講生の評判と成功事例

過去の受講生の評判や成功事例を確認しましょう。

実際に成果を上げている受講生が多いスクールは信頼性が高いと言えます。 

4. サポート体制

質問対応やフォローアップなど、スクールのサポート体制を確認しましょう。

手厚いサポートがあれば、学習効果が高まります。 

5. 費用対効果

スクールの費用と、期待できる効果を比較検討しましょう。

高額なスクールが必ずしも最良の選択肢とは限りません。 

6. 受講形式

オンラインか対面か、個別指導かグループレッスンかなど、自分のライフスタイルに合った受講形式を選びましょう。 

実際に私がメルカリ物販スクールに入会してみての感想

むーず

冒頭でも書きましたが、私は入会から半年で月利60万円という実績を上げることができました。 

最初は入会金が高く、躊躇しましたが、将来の可能性に賭けて投資しました。

友人からは「詐欺じゃないか」と言われ不安もありましたが、本気で取り組む覚悟を決めました。 

スクールでは、仕入れ先の紹介、商品選定、リサーチ方法出品テクニック、価格設定など、メルカリ物販の基本を体系的に学びました。

特に印象的だったのは、講師の実践的なアドバイスです。

理論だけでなく、実際の成功事例や失敗例を交えた指導は非常に参考になりました。 

あと、個別のコンサルティングが充実していたのが大きかったです。

疑問点があればすぐに相談でき、私のペースに合わせたアドバイスをもらえました。

また、同じ志を持つ他の生徒さんとの交流も刺激になり、モチベーション維持に役立ちました。

むーず

ただ、物販はやれば稼げますが、やらなければ稼げないので、結局は「やる覚悟」があるかないかだと思います。

スクールに入っても行動しなければ稼げませんし、全部教えてもらう精神だと自身の成長に繋がらないのでなかなか稼ぐのは難しいと思います。

再現性は高いのですが、本当に自分次第だと思います(笑) 

物販スクール「Antei」は、メルカリを含む多様な物販ビジネスを学べるスクールです。 

特徴

  • 300以上の動画コンテンツ30名以上の講師とサポートメンバー 
  • 総生徒数3000人以上で実績者多数 
  • 多様なノウハウ(0→1コンテンツからその先もあります) 
  • 独自の仕入れ先ルートがある 

私自身は入会して半年で月利60万円を達成! 

  • 35歳男性、看護師、福岡県在住 副業開始2ヶ月目で月収16万円達成! 
  • 44歳 Tさん(女性) 副業開始8ヶ月目で月収45万円達成!! 
  • 29歳看護師 Rさん 開始4ヶ月で30万円達成!! 
  • 33歳アルバイト Yさん 開始4ヶ月で23万円達成! 

など 
載せきれないほど実績者がいます。 

費用

3つのコースがあり

詳細希望の方は公式LINEまでお願いします! 

むーず

初心者から幅広い物販ビジネスを学びたい方におすすめです。 

\ 公式LINEはこちらから /

メルカリ物販スクールに参加する前に考えるべきこと

メルカリ物販スクールに参加を決める前に、以下の点を十分に検討しましょう。 

1. 自己の目標設定

まず、メルカリ物販で何を達成したいのかを明確にしましょう。

副業として月に数万円稼ぎたいのか、それとも本業として大きな収入を目指すのか。

目標によって、適切なスクールや学習内容が変わってきます。 

2. 時間と労力の投資

メルカリ物販は、スクールに参加するだけで成功するものではありません。

学んだことを実践し、継続的に努力する必要があります。

そのための時間と労力を投資できるかを考えましょう。

入れば稼げる!!など甘い考えの人は辞めましょう! 

3. 初期投資の準備

スクールの費用だけでなく、商品の仕入れ資金も必要になります。

どの程度の初期投資が可能か、資金計画を立てましょう。 

4. リスク管理

物販ビジネスには、在庫リスクや価格変動リスクなどが伴います。

これらのリスクを理解し、管理する準備ができているかを確認しましょう。 

5. 長期的な視点

メルカリ物販で成功するには時間がかかります。

短期的な結果にとらわれず、長期的な視点で取り組む覚悟が必要です。 

6. 自己学習の可能性

スクールに参加せずに、独学でメルカリ物販を学ぶ選択肢もあります。

自己学習が可能か、それともスクールのサポートが必要かを見極めましょう。 

メルカリ物販スクールに参加せずに、メルカリ物販のスキルを習得する方法もあります。

以下に、いくつかの代替手段を紹介します。 

1. ブログやYouTubeでの独学

メルカリ物販で成功している人のブログやYouTubeチャンネルから情報を得ることができます。

無料で多くの情報が手に入りますが、情報の質や信頼性を見極める必要があります。 

2. 書籍での学習

メルカリ物販に関する書籍も多く出版されています。

体系的に学べる反面、最新の情報が反映されていない可能性があります。 

3. 成功者の研究

メルカリ上で成功している販売者の商品ページや販売方法を研究することで、実践的なノウハウを学ぶことができます。

ただし、著作権侵害には十分注意が必要です。 

4. オンラインコミュニティへの参加

メルカリ物販に関するオンラインコミュニティに参加することで、他の販売者と情報交換ができます。

無料または低コストで始められますが、情報の信頼性には注意が必要です。 

5. 情報商材の購入

メルカリ物販に特化した情報商材を購入する方法もあります。

スクールよりも安価で、自分のペースで学習できますが、サポートが限られている場合があります。 

6. 実践を通じた学習

実際にメルカリで販売を始め、試行錯誤しながら学んでいく方法です。

コストを抑えられる反面、効率が悪く、大きな失敗をするリスクもあります。 

怪しい物販スクールの特徴と見分け方

物販ビジネスの人気に便乗して、怪しいスクールも年々増えています。 

以下の特徴を持つスクールには注意が必要です。 

1. 非現実的な収益の約束

「誰でも簡単に稼げる」「100%失敗しない」といった断言をするスクールは要注意です。

物販ビジネスには必ずリスクがあり、成功には個人の努力と時間が必要です。 

2. 高額な受講料

料金体系が不透明で、高額な受講料を要求するスクールには注意が必要です。

特に、基本コースの後にさらに高価なコースを推し進めるような手法は、受講生の利益よりも自己の利益を優先している可能性があります。 

3. 運営者の不透明性

スクールの運営者や講師の経歴が不明確な場合は要注意です。

信頼できるスクールは、講師の実績や経歴を明確に示しています。 

4. サポート体制の不足

質問への回答が不十分だったり、個別サポートが乏しいスクールは避けるべきです。

良質なスクールでは、定期的な勉強会やZoomでの個別相談など、充実したサポート体制が整っています。 

5. 過度なお金持ちアピール

高級車や豪華な生活をアピールし、「うちのスクールに入ればあなたもこうなれる」と誇張した宣伝をするスクールは怪しいと考えられます。 

6. 発信者の顔が見れるか

今の時代、悪い商品を販売すると、すぐに噂が広がります。

自分の顔を曝け出すと言うことは、それだけ自信を持って販売していると言うことです。

SNS上でも顔を出していない、zoom面談でも顔を出さないような人には慎重になった方がいいかもしれません。 

メルカリ物販スクールの活用方法

メルカリ物販スクールに参加した場合、以下のような活用方法を心がけると、より効果的に学習できます。 

1. 積極的な質問

わからないことがあれば、遠慮せずに講師や他の受講生に質問しましょう。

質問することで理解が深まり、新たな気づきを得られることもあります。 

2. 実践と振り返り

学んだことを実際のメルカリ販売で実践し、その結果を振り返ることが重要です。

成功や失敗の原因を分析し、次の行動に活かしましょう。 

3. ネットワーキング

同じスクールの受講生とのネットワークを大切にしましょう。 

4.オフラインの活用

定期的にオフ会(勉強会や食事会)をやっているところが多いので、行ってみることが大事。

生の情報はすごくためになります。 

まとめ

メルカリ物販は、低リスクで始められる魅力的な副業の一つですが、簡単に高収入が得られるわけではありません。 

むーず

しっかり自分自身で時間を使って努力する必要があります。 

スクールに関しては、うまく活用すれば会社員の給料以上に稼げる可能性もあるので、しっかり精査した上で入会を検討するといいと思います。 

本業を超える収入が欲しい 

月収50万、70万、100万と上げていきたい

こんな方はスクール入会が必須になると思います。 

  • メルカリ物販について相談したい 
  • スクールについて直接聞きたい 
  • とりあえず相談したい笑 

そんな方はぜひ私の公式LINEに連絡下さい。 

個別で相談に乗っているのでお気軽にどうぞ。 

\ 公式LINEはこちらから /

ということで今回はこれで終わります!