メルカリアパレル物販!レディース古着転売で稼ぐ方法!
こんにちは!
メルカリ物販で月収60万円稼ぐむーずです。

今回はアパレル古着転売レディース古着の稼ぎ方ということで解説していきます。
レディースものって色々と覚えると結構稼げるので激アツなんですが、正直意味がわからないぐらいの種類やブランドがあって覚えるのが正直めんどくさいですよね(笑)
やっている人はそう思いませんか?(笑)
ただそういう理由や、店舗せどりをする時男の人がレディースコーナーにいくのが恥ずかしいなどでライバルが思っているよりも少ないです。
さらにメルカリのカテゴリーシェアランキングでも、レディースファッションはメンズファッションの15%よりも多い18%というデータがあります。
3%ってあまり変わらないと思われるかもしれませんがメルカリの規模は相当大きいので3%でも全然変わってきます。
アパレル物販の現状
市場規模はメンズファッションよりレディースファッションの方が大きいのに、アパレル物販をやっている人は男性ばかりという現状にあります。
副業を取り組んでいる人がそもそも男性の方が多いというのもありますよね。
なのでぜひ今回の内容を見て、レディースものも含めて古着物販で稼げるようになってもらえたらと思います。
今回は
- 売れるレディースブランドについて
- 売れるレディース商品の特徴
- レディース商品を取り扱うにあたって絶対に気をつけて欲しいこと
この流れで解説していきます。

これから古着物販を始めようと思っているけどレディース商品のことが全くわからない

メンズの市場はライバルが多くて利益が出ない

今よりもっと利益をあげたい
そんな方はぜひ最後まで見てもらえたらと思います。
売れるレディースブランド20選
まずレディースのブランドについて解説していきます。
冒頭でも言いましたがレディースものはブランドの数がたくさんあって正直辛いですよね。
ですが初心者の人は正直たくさんのブランドを覚える必要はないと思います。

理由はある程度ブランドを絞って知識をつけた方が自信を持って仕入れをすることができるからです。
「知識があった方がいい商品を見逃す確率を減らせるし、仕入れの店舗をたくさん回らなくてすみそう…」
と思われるかもしれませんが、一気にたくさんのブランドを覚えようとすると全部が薄い知識になってしまい結果的に利益商品を見落としたり、仕入れる自信が出なかったりで利益につながらないと思います。
なので最初は10個。多くても20個ぐらいのブランドをしっかり覚えてその中で仕入れをしていくといいと思います。
今回はおすすめのレディースブランドを20個をお伝えしていきます。
売れるレディースブランド①:Theory

売れるレディースブランド②:グレースコンチネンタル

売れるレディースブランド③:ZARA

売れるレディースブランド④:TOCCA

売れるレディースブランド⑤:IENA

売れるレディースブランド⑥:アディダス

売れるレディースブランド⑦:INDIV

売れるレディースブランド⑧:niko and…

売れるレディースブランド⑨:23区

売れるレディースブランド⑩:ADAM ET ROPE’

売れるレディースブランド⑪:ADORE

売れるレディースブランド⑫:MAX MARA

売れるレディースブランド⑬:ヨウジヤマモト

売れるレディースブランド⑭:UNTITLED

売れるレディースブランド⑮:イッセイミヤケ

売れるレディースブランド⑯:自由区

売れるレディースブランド⑰:FOXEY

売れるレディースブランド⑱:Beauty&Youth

売れるレディースブランド⑲:伊太利屋

売れるレディースブランド⑳:TOMORROWLAND

以上の20個になります。最初はこの中から少しずつ覚えていくといいと思います。
売れやすいレディース商品の4つの特徴
次に売れやすいレディース商品の特徴を4つお伝えします。
売れやすいレディース商品の4つの特徴
- サイズは大きい方がいい
- 派手な柄、大きいロゴ
- シルエットがいいもの
- 生地がいいもの
それぞれ詳しく解説していきます。
売れやすいレディース商品の特徴①:サイズは大きい方がいい

一つ目の特徴は「サイズは大きい方がいい」ということです。
サイズはLサイズ以上がおすすめ!
古着物販をまだ取り組んでない方だったら結構驚きだと思うんですが、サイズも売値にすごく影響を与えます。
すでに古着物販をやっている人からしたら、

そんなのレディースに限った話じゃないでしょ?
と言われると思いますが、その通りでメンズもレディースも商品の売値や回転率にサイズはかなり重要な要素になっています。
ただ女性の方が男性よりも体型を気にする人が多いので、メンズよりもレディースの方がサイズによって売値や回転率に大きく影響を与えています。
初心者の方向けに超簡単にいうと、
- 大きいサイズは売れやすい
- 小さいサイズは売れにくい
と覚えてもらえれば大丈夫です。
じゃあ大きいサイズ、小さいサイズはどれぐらいのことを指しているのかと言うと、
- 大きいサイズはLサイズ以上
- 小さいサイズはSサイズ以下
です。

国内ブランドや海外ブランドでサイズ感が全然変わってくるので、M以下は絶対にダメというわけではありません。
まずはLサイズ以上がおすすめなんだと認識してもらえればOKです。
大きいサイズが売れる理由とレディースサイズの表記
大きいサイズの方が売れやすい理由は、
- 女性には体型を隠したい人が多い
- 大きいサイズの生産数が少ない
などが上げられます。

さらに最近の流行として、身体のラインがピタッと浮き出るような服よりも、オーバーサイズでダボッと着るのが流行っているのでその影響もあると思います。
今Lサイズ以上の服が売れやすいということをお伝えしましたが、女性の服の表記でS .M.Lのような表記ではなく「号」で記載されている場合もあるので一応その見方をお伝えします。
表記について
- 5号 … XS
- 7号 … S
- 9号 … M
- 11号 … L
- 13号 … LL
- 15号 … 3L
になります。
これを覚えておくだけで仕入れの際すごく楽になるのでこの号の表記も覚えるようにしてください。
売れやすいレディース商品の特徴②:派手な柄や大きなロゴ

次に売れやすいレディース商品の特徴2つ目は「派手な柄や大きなロゴ」です。
これも古着物販をあまりやっていない人からしたら驚きかもしれませんが、メルカリや古着市場では派手目の柄の服やビックロゴなど個性のある服の方が売れやすい傾向にあります。
初心者の方が勘違いしやすいポイントのひとつに、
一番大事なのはブランド!!ブランドさえよければ何でも売れる!!
というのがあります。最初は私もそうでした。

とりあえず知ってるブランドは「仕入れたれー!!』って感じで仕入れて在庫を抱えるというミスを何度もしました。
もちろんブランドも大事ですが実際は先ほどもお伝えしたサイズやデザインの方が重要になります。
柄物の服やビックロゴがおすすめということですが、その理由は古着を着る人、買う人はやはり個性を求めているからだと思います。
ビッグロゴに関してはとにかくブランドロゴが大きくデザインされたものがオススメです。
店舗などでリサーチしていればわかりますが、基本的にビッグロゴはそのブランドロゴさえ知ってれば本当に一瞬で目に留まります。

この写真のようにブロンドロゴが全面にデザインされたものがビッグロゴ商品になるので、見つけた時はリサーチしていきましょう。
売れやすいレディース商品の特徴③:シルエットがよい
売れやすいレディース商品の特徴3つ目は「シルエットがよい」ということです。
まずシルエットとは何かという話ですが、簡単にいうと、
「着る服の外枠、輪郭の部分」になります。
なぜこのシルエットが大事かというと、冒頭の方でもお伝えした「女性は男性よりも身体のラインや見た目をすごく気にするから」です。

正直このシルエットを意識せずに仕入れるとハイブランドでもすごく安く売れてしまうこともあります。
逆にノーブランドに近い商品でも、このシルエットがいいだけで高値で取引されることもよくあるぐらいです。
ではどんなシルエットがいいかというと、

XラインシルエットやAラインシルエットと言われるシルエットです。
イメージでいうとフォーマルなイメージが出やすいボックス型とか四角形のような形ではなく、腰のところにしっかりくびれがあるXシルエットだったり、コンプレックスの多いウエストを細く見せ下に行くにつれて徐々に広がっていくAラインシルエットのものが人気です。
もちろんブランドによっておすすめのシルエットがあったりするんですが、XラインシルエットやAラインシルエットの服を選んでおけばノーブランドに近いブランドでも高値で売れることがあります。
もう少しわかりやすい画像で説明すると

このようなズドンとしたワンピースより


このように腰にくびれのあるワンピースや、腰から下にかけて広がっていくスカートのような服の方が高くそして回転率よく売れるということです。

そして追加情報ですが、そのようなシルエットの商品を仕入れたとしてもそれを画像でしっかりと良さを伝えないとなんの意味もないので注意しましょう!
私の記事では、何度も何度も写真は大事だと言っていますが本当に写真一つで売値や回転率が大幅に変わります。
女性は着た感じのイメージや清潔感は、男性よりもかなり気にしています。
仕入れの時だけでなく写真撮影の時もしっかりシルエットを意識しておこなってもらえたらと思います。
売れやすいレディース商品の特徴④:生地・素材がよい
売れやすいレディース商品の特徴4つ目は「生地・素材がよい」ということです。
これも古着物販をやっている人からしたらわかる情報だと思うんですが、服の生地や素材で売値や回転率が大きく変わってきます。

服にこだわりがない人からしたら、そんなに生地や素材を気にしていないと思いますが気にしている人は意外と多くいます。
特に女性の方は、やはり肌を大事にされていたり暑い時期は自分の臭いも気にする方が多いです。例えば通気性とかです。
そしてやはりいい生地や素材の方が長く使えるので、コスパを意識している人からしたら安っぽい服を何度も買い換えるよりは値段はちょっと高くてもいい生地や素材の服を長く使いたいと思う人もいます。
ではどんな生地や素材が人気なのかを説明します。
おすすめの生地や素材は…
- カシミヤ
- アルパカ
- ラビット
- フォックス
- ウール
- シルク
- モヘヤ
- 麻(リネンとも言われます)
- ダウン
- 本革系
になります。
特に古着市場では、
冬はカシミヤ、夏はリネンと言われるぐらい人気になります。
服のタグを見ればどの生地、素材が使われているかわかります。
たまに掘り出し物ですごくいい素材でできた服なのにブランド力が弱く安くなっている商品もあるので、ぜひ仕入れやリサーチの時はしっかりタグを確認してもらえればと思います。
レディース商品を取り扱うにあたって絶対に気をつけて欲しいこと
そして最後に、レディースものを扱う際に絶対に気をつけて欲しいことについて話していこうと思います。

それはメンズもの以上に丁寧に作業をおこなって欲しいということです。
今回の記事で何度もお伝えしていますが、女性は男性と比べて見た目にこだわります。なのでシワ一つで購入率が大きく変わったりすることもあります。
今回の記事を読んで、

レディース古着はメンズ物に比べて見る箇所、気にする箇所が多くちょっとめんどくさそうだな…
と思われたかもしれません。
ですが一度覚えてしまえば、
ライバルも少なく、大きく稼げる市場
になりますし、仕入れの幅もグッと広げることができるのでぜひ勉強して覚えてもらえたらと思います。
おわりに
ということで今回の内容をまとめると、
まずレディース ブランドを20個ほど徹底的に覚える
そして売れる商品の特徴は、
- サイズが大きいもの
- 派手な柄、大きいロゴ
- シルエットがいいもの
- 生地がいいもの
この4つになります。
ぜひ参考にしてください。今回の話を聞いて、

古着物販に挑戦してみたい!

レディース古着物販に挑戦してみたい!
という人は公式LINEからぜひご相談ください。
個別のアドバイスや定期的にプレゼントも配布しているので、お気軽にご連絡いただければと思います。↓
\ 公式LINEはこちらから /
そして私の他の記事では、古着のアパレル転売で稼ぐ方法やおすすめの物販ノウハウなどの話もしているので、物販で稼ぎたいって人はぜひ他の記事もいろいろと見てもらえると嬉しいです。
ということで今回は終わります。
今後も物販に関する有益な情報を発信していきます!
それでは次回お会いしましょう!